東京で行われるイベントに出展致します。
「テーブルウェア・フェスティバル2024~暮らしを彩る器展~」
会場:東京ドームシティプリズムホール
期間:2024年11月28日(木)~2024年12月4日(水)
時間:10時~18時
入場料:前売券1600円(税込)/当日券1800円(税込)
オンラインショップデビューする商品を含め3シリーズ出品予定です。
出品予定のシリーズは随時、田清窯の公式Instagramで発表していますのでご確認ください。
また、テーブルウェア・フェスティバルのHPに詳しい情報がありますのでご覧ください。
田清窯公式Instagram【https://www.instagram.com/taseigama_arit】
テーブルウェア・フェスティバルHP【https://www.event-td.com/tableware/2024/】
皆様とお会いできるのを楽しみにしています!

Category: 未分類
|
Comments off

今の季節に柔らかな光の中で至福の一時を過ごすのはいかがでしょうか?
薄ピンク釉虹彩桜桜ティーカップ 11550円
ティーポット 12000円
ミルクピッチャー 3850円
虹彩ダイアモンドティーカップ 15000円
ティーカップ(青) 15000円
ティーポット 15000円
シュガーポット 4200円
お問い合わせは当HPにお問い合わせフォームがありますのでそこからお願いします。
後ほどこちらから連絡差し上げます。
Category: 未分類
|
Comments off


野菜シリーズ
身近な野菜をモチーフにデザインしました。
虹彩仕上げで上品さも醸し出しています。
上の皿 ピーマン、ラディッシュ 各6000えん
下のマグ セロリ ピーマン レンコン ラディッシュ 各5000円
他にも種類ありますので、気軽にお問合せください。
お問い合わせは当HPにお問い合わせフォームがありますのでそこからお願いします。
Category: 未分類
|
Comments off
今年は店舗での陶器市見合わせという事で当窯の商品をインスタグラムとブログにて紹介していきたいと思います。

虹彩桜組湯呑
お茶を注ぐと桜の花が浮かびあがります。
5方の花びらを均一にして、尚且つ手作り感を出す事に苦労しました。
当窯の看板商品です。
大、小 それぞれ3500円(税別)です。
もし興味あられたら是非お問い合わせください。

虹彩桜桜ぐい呑みです。ぐい呑みという品名ですが小煎茶にも使えます。
茶托は菓子受けとしても使えるように工夫してます。
ぐい呑み 1750円
豆皿 1050円(ぐい呑みと同じ柄1400円)
お問い合わせは当HPのホームにお問い合わせフォームがありますのでそこからお願いします。
後ほどこちらからご連絡差し上げます。
Category: 未分類
|
Comments off
無事陶器市終了しました。
新しい出会い、毎年楽しみで来てくれる方、来られなかった方、様々な出会いを楽しめました。
通常業務に戻ります。また、来年会える事を楽しみにしています。
ありがとうございました。

Category: 未分類
|
Comments off
熊本地震の被害にあわれました方々に心よりお見舞い申し上げます。亡くなった方も多数いらっしゃり非常に残念です。心よりご冥福をお祈り申し上げます。
同じ九州内ということもあって熊本、大分にも田清窯のお客様がたくさんいらっしゃいます。しばらくは余震も続くかもしれませんので、揺れの大きかった地域にお住いの皆様、くれぐれも安全第一でお過ごしください。
ここ有田はそこまで大きな揺れではなく、製品などが破損したりといった被害はありませんでした。ご心配のご連絡をいただきました皆様、誠にありがとうございました。
Category: 未分類
|
Comments off
明日1/31(日)から東京ドームで東京ドームテーブルウェアフェスティバルが開催されます。田清窯も有田ブースに1部出しています。今、人気の豆皿(おてしょ皿)を並べていますので、是非見ていただきたく思います。


有田の窯元が競って作り上げた小さなお皿。必ずお気に入りの一品が見つかるはずです。
まだまだ寒い日が続きますが、次々といろんな事に挑戦していきます。
Category: 未分類
|
Comments off
東京六本木ミッドタウンにて今月いっぱい有田焼のイベントが開催中です。 田清窯もFUTAMONブランドを出してます。、2016バージョンをテストマーケティングとして発表しています。お近くの方は是非見ていただき意見を頂きたいと思います。


Category: 未分類
|
Comments off
明けましておめでとうございます。
いよいよ、有田磁器創業400年の年を迎えました。次の100年に挑む年と思い、しっかりやりきります。
今日から2日間、地元商社さん向けの展示会があってます。


今年もよろしくお願いします。
朝晩めっきり冷え込んできました。
年末までの納品に追われる毎日です。
今朝の佐賀新聞に当窯の伝統工芸士である松尾さんが掲載されました。

長年、がんばってこられて、当窯に無くてはならない存在の方です。
これからもスタッフ一同がんばって窯を盛り上げていきたいと思います。
Category: 未分類
|
Comments off