Archive for ◊ 4月, 2014 ◊

Author:
• 金曜日, 4月 18th, 2014

先日、ラーメンの鬼で知られるラーメン店「支那そばや」 創業者の佐野実さんがお亡くなりになりました。

私もラーメン鉢を通して大変お世話になり訃報を聞き大変ショックを受けてます。

陶山社中というグループでラーメン鉢を開発した時、器の形でスープの味は変わると言われラーメンに対する

イメージを一新させ開発に惜しみない協力をしていただきました。

又、今日のお葬式には仲間の代表がお参りに行ってくれました。

我々が佐野さんと一緒になって造ったラーメン鉢も飾ってもらっていてこれ以上ないほどありがたく思います。

ご冥福をお祈りいたします。       合掌

Author:
• 金曜日, 4月 04th, 2014

先日お伝えした4月12日13日の福岡IMSでの陶器市!!

フライヤーが出来ました。

いよいよ10日を切りました。少しでも有田焼きに関心をもってもらい、又、田清窯の事を知ってもらうよう頑張ります。

2日間私か、奥さんがいますので是非会いに来て下さい。

また、その時は5月の有田陶器市のアピールもやりますのでお楽しみに。

Author:
• 水曜日, 4月 02nd, 2014

佐賀県鹿島市は酒処で有名です。

3月29,30日の2日間、鹿島 酒蔵ツーリズム2014と題して春の蔵開きが行われました。

六蔵ある酒蔵さんがいろんなイベントや酒蔵見学などを行い、日本酒ファンがたくさん集まっていました。

下の写真は搾り実演で搾ったばかりのお酒を飲めたりしました。

今回、酒蔵さん3社と共同で乾杯グラスを製作して、展示(販売は陶器市から)しました。

非常に好評だったみたいで酒蔵さんにも喜んでいただいております。

陶器市の時には、自社でも展示販売いたしますので楽しみにしておいて下さい。

Author:
• 火曜日, 4月 01st, 2014

先日、14代柿右衛門の死去に伴い、15代柿右衛門の襲名披露が行われました。

披露の席に出席致しましたが、非常に大変な役目だと思います。産地も若返ってきましたが、伝統として残すところは残さなければいけません。

是非、産地有田のリーダー的存在になって頂きたいと心から思います。

話は変わりますが有田の桜も見頃になりました。有田ダムに行ったら満開のきれいな風景が広がりました。

これが散ったら陶器市の季節に本格的に入ります。

今度は増税の影響もあるとは思いますが、それに負けないサービス、企画を立てておりますので乞うご期待下さい。

いろんな情報流していきます。